top of page



1978年メルボルンの思い出
今から遡ること1978年2月,妻と1歳半の娘と共に,留学のためオーストラリアに渡航した。いまだ白人優先主義と太平洋戦争の傷跡が残っていた時代である。それにもかかわらず,メルボルン大学リドリーコレッジ学長のモリス先生は,快く私の論文の指導教官になってくれた。1年目が終わる頃,...
Akira Mikami
2022年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:215回
0件のコメント


1981年シドニーの思い出
1. シドニーのニューサウスウェールズ・バプティスト・コレッジのロン・ロジャース校長 1981年2月,私と家族(妻,4歳の長女,1歳の次女)は,丸3年住んだメルボルンからシドニーに移転した。その理由は,私の指導教授であった,リドリー・コレッジのレオン・モーリス校長が定年退職...
Akira Mikami
2020年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:214回
0件のコメント


花は見られることによって救われる
「わたしはシャロンのばら,野のゆり」 『雅歌』2章1節 この言葉は,おとめが大好きな若者に向けて発信した言葉である。若者から,君はきれいなばら,美しいゆりだと言ってもらいたいのだ。 アウグスティヌスは,「植物は人から見られることを求め,見られることによって救われる」と言って...
Akira Mikami
2020年4月14日読了時間: 2分
閲覧数:232回
0件のコメント
下にスクロール⇩
bottom of page